関東遠征シリーズ201710② 【ネオリアリズム@天皇賞・秋 】
【ネオリアリズム@天皇賞・秋 】
さて、数年ぶりにやってきました、東京競馬場!!
我らがネオリアリズムの晴れ舞台でしたが、、、
残念ながら台風による大雨!!泣
馬場悪化が有利に働くことを期待していましたが。。
戦前、カツを食べると勝つためしがないので、この日は
必勝ラーメンを食し、勝利を祈願!!
さて、レース。
五分のスタートを切りますが、左右が狭くなり、
道中は5番手あたりを追走。そして勝負の直線へ!
が、ズルズルと後退。。結果13着の大敗。。
不覚にも、最後の直線、ネオリアリズムがどこに
いるのか見失ってしましました。。
10/29 堀厩舎
29日の東京競馬では先団グループの内を追走する。そのままリズムを整えつつ進めたが、最後は余裕がなくなってしまい13着。「まずまずのスタートを切れましたし、道中はインコースで上手くリズムを整えながら追走することができたと思います。途中から近くにいたサトノクラウンを見るようにして、上手くついて上がっていければ良かったのですが、直線では余裕がなくなってしまいました。力のいる馬場でも問題ない馬ですが、今日は極端過ぎてノメることもありました。いい馬でチャンスをいただいたのに、力になれず申し訳ありませんでした」(シュタルケ騎手)「道中は枠なりにインコースを追走する形になりましたが、直線へ向いたタイミングではすでに余裕がなくなってしまいました。時計のかかる馬場は悪くない馬ですが、ジョッキーによれば今日は大変重たい馬場でバランスを崩すところもあったようです。久しぶりの競馬を使って上向いてくれる面はあるでしょうが、その逆に反動が出る可能性もあります。ましてや今日のようなタフな状況で走った後なので、まずはしっかりと状態の変化を見極めていきたいです」(堀師)馬場悪化からスペースの空いたインコースを活かして上位馬のような競馬をできれば理想的でしたが、直線入り口ですでに手応えに余裕はなく、前に迫ることができませんでした。今日は極端な馬場がプラスになりませんでしたし、海外遠征からの復帰初戦でもありましたから、十分に見直せるはずです。この後は馬の状態を第一にローテーションを組んでいきます。
11/2 堀厩舎
1日、2日は軽めの調整を行いました。「先週はあれだけ悪くなった馬場でのレースになり、思うような走りをお見せできませんでした。ダメージを心配していましたが、今日までの様子を見ている限りでは異常はなく、健康状態も変わらないと思えます。水曜日の馬体重が526キロで、レース前のこちらでの状態より5キロほど絞れた体をしています。変化を挙げるとすれば、レースへ向かう前よりも使った後のほうがテンションは高いです。あと、強いて言えば右トモの入りが少しだけ気になりますが、あの馬場で走ったわりにダメージは少ないと言えるでしょう。現在は敗因を検証している状況なのでハッキリとしたことは言えないのですが、レース後の状態からすると先週の競馬では走っていないように思えます。おそらくですが走る気をなくして全力を出し切っていないのでしょう。何らかのアクシデントによってセーブしたのか、ズルいところを出してそうなった可能性もあります。それがもし後者であれば対応策を考えていかなければいけません。今はそういった部分も含めてしっかりと見極めたいですし、また、状態面もしばらく確認したいと考えています。そのため次走の選択肢を現状で決めつけず、香港へ向かう向かわないの話の前にマイルチャンピオンシップも視野に入れて、この後をどうしていくか検討します。今のところ今週末に坂路調教を取り入れようと考えていますので、まずはその時の様子を見て登録するかどうかを判断します」(堀師)
結果は残念でしたが、あの酷い馬場を走りながら、
馬体に異常がなかったのは不幸中の幸い。
公式のコメントから、まずはマイルCSに行きそうな
流れ。。マイルCSの結果・レース後の状態を考慮し、
香港に参戦するかどうか判断って感じでしょうか。
ただ、、この馬はこんなもんじゃない筈!
まだどの舞台になるか分かりませんが、次走での、
捲土重来、期待しています!!
※写真及び近況に関してはキャロットクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村