fc2ブログ

here&there

   ~或いは、馬とお酒とひとり言~
MENU
料理

カンタンおつまみレシピ 【ピーマンのツナマヨ詰め】

【本日のおつまみレシピ】
ピーマンのツナマヨ詰め
ピーマンのツナマヨ詰め















先日、久しぶりに晩秋のみやま公園へ。
みやま公園2017①

みやま公園2017②
最初は寒そうにしていた子ども達でしたが、いざ、
遊具で遊びまわると上着も脱いで汗だくに。。
バトミントンやキャッチボールなど、一緒に付き合う
こっちも疲れた。。苦笑









帰宅後、夕食のメインはシチュー♪
寒くなってきたこの季節、温かいものが嬉しい。。
奥さんが煮込む間、簡単なツマミを何品か。。


ネギベーコン
ネギベーコン
斜め切りにした白ネギに、醤油・豆板醤・ごま油、
砂糖・鶏ガラスープの素で和え、細切りにした
ベーコンを加えて混ぜれば出来上がり。
ベーコンが余ってたので、ネギチャーシューの
要領で作りました。ピリ辛でビールが進む!


釜玉豆腐
釜玉豆腐
絹ごし豆腐をレンジで熱々に加熱し、水切り。
生卵、醤油、味の素を加え、軽く混ぜ合わせて
刻みねぎを加えたら出来上がり。
卵かけご飯といい、釜玉うどんといい、日本人
なら間違いなく好きな味。笑


ピーマンのツナマヨ詰め
ピーマンのツナマヨ詰め
メインはピーマンと常備しているツナ缶を使って
簡単なツマミを。。レシピは下記の通り。


【材料】
・ツナ缶 … 大1個
・ピーマン … 5個
・玉ねぎ … 大1/2個
・青ねぎ … 適宜
・マヨネーズ … 適宜
・醤油 … 適宜
・黒胡椒 … 適宜
・サラダ油 … 適宜
・溶けるチーズ … 適宜


【作り方】
1.ピーマンは縦半分に切り、種を取り除きます。
2.ツナにマヨネーズ、醤油、黒胡椒、微塵切りにした
 玉ねぎを加え、良くかき混ぜます。
3.ピーマンに(2)を詰め、溶けるチーズをかけた後、
 200℃くらいのオーブンで好みまで焼きます。
4.最後に青ねぎをかければ出来上がり。


どれも概ね、子ども達に好評でしたが、なかでも
ネギベーコンがお気に入りだった模様。。
今度は、旨い叉焼を買って、ネギチャーシューを
作りたいと思います♪







しかし、寒空の下で長時間いると、暑い夏よりも
カロリーを消費しかなり疲れ、そして腹が減る。。
結果、食べ過ぎ・飲みすぎになる。。苦笑














↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。