小倉遠征グルメシリーズ① 【だんらんや@小倉】
それでは、しばらく先週の小倉遠征グルメシリーズを。。笑
19:30頃、小倉入りし、ホテルにチェックイン。
上ミノさんとの待ち合わせが21時と少し時間があったので、
軽く一杯飲むことに。
屋台村みたいな商業施設があるとの事でお伺いしたのが
コチラ「小倉十三区」。
小倉の色々な飲食店が集まった屋台村みたいな商業施設です。
恵比寿の恵比寿横丁みたいな感じ。
小倉は美味しいものが多く何を食べようか悩んだのですが、
九州に来たら魚だろう!という事で
やってきたのは「だんらんや」さん。
翌日の小倉マラソンがあるせいか、中は大盛況。
お店の中はカウンター、通路にはテーブル席があり、どちらでも
良いみたいですが、せっかくなのでお店のカウンターへ。
まずは瓶ビールで乾杯。
1杯目は美人女将がついでくれました。
久しぶりの小倉に乾杯!!笑
お通しは白菜と豚バラの煮もの。間違いない味です。
刺身を食べたいな、とメニューを。
盛り合わせには、さしみ盛り(880円)とさしみタワー盛り(1500円)と
2種類ありました。さしみ盛りは2枚×5種で生鯖なし、タワー盛りは
3枚×6種で生鯖もありとの事。かなり量が多いですよ、との事ですが、
九州に来たら生鯖でしょ♪
という事で迷わずさしみタワー盛り(1500円)を。
どうですか、この迫力!!笑
どれも鮮度がよく、タコはプリプリ、魚もコリッコリ!!
念願の生鯖を、、、
旨めえええええ!!!!!!
全く臭みがなく、脂ものって本当に旨い。
刺身で一番好きかも。笑
たまらず日本酒へ。無法松という辛口のお酒を。
刺身に日本酒。うーん、日本人に生まれて良かった~!!笑
コチラの小倉十三区、他のお店のメニューもオーダー可能で、
隣の方は焼き鳥を食べていました。かなり旨そうでしたが、
次が焼き鳥やさんだったので泣く泣く自重。。
温かいもので何かおススメありますか、と女将に相談した所、
フレンチはどうですか、と。うん、それもアリか♪
パンチのフレンチさんの関門タコオイル焼き(680円)。
タコ、まじ旨い!!!
次もあるので、日本酒からチューハイにチェンジ。
以上で締めて約3800円。
刺身タワー盛りは鮮度もよくかなりの量でこの値段。。
いやー、小倉、良い街ですね~。笑
武豊騎手も地方で小倉が一番好き、と以前言っていましたが、
僕も同感です。笑
次は好起ってお店に行くんです、と女将に話したところ、
「え、なかなか予約の取れないおみせですよ」との事。
期待を膨らませつつ、初オフ会にちょと緊張しつつ(笑)、次のお店へ。。。
To be continued
↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村