fc2ブログ

here&there

   ~或いは、馬とお酒とひとり言~
MENU
うどん

出汁が濃い!! 【たぬき屋@大元】

分単位のアポを次々と捌き、難解雑多な案件をこなす関東の超多忙ビジネスマンが
岡山に転勤になった時、一番困るのは、、、、

立ち食いそば屋がほぼ皆無!!

というお昼事情ではないでしょうか。

江戸時代の屋台がルーツだとされる立ち食いそば屋は、関東ではとてもポピュラーで
関東人にとっては天ぷら・寿司と並ぶソウルフード。入店から約10分もあれば食べられ、
時間に追われるビジネスマンにとってはありがたい存在。

また、各駅には必ずと言っていいほど立ち食い店があり、電車移動がメインの関東では
食べる場所に困らない。

さらに早朝からオープンしているお店が多く、朝まで飲み明かした後、始発電車で最寄り駅
まで帰った際、何度、朝そばで癒されたことか。。苦笑

岡山は、そんな立ち食いそば屋不毛の地!!泣
JR岡山駅くらいしかその存在を目にしたことはなく、岡山では昼の忙しいときにパパッと
食べられるお店が少ないのに難儀していました。。

そんな時のセカンドチョイスとなるのがセルフのうどん屋。
先日もササッとお昼を済ませようとお伺いしたのがコチラたぬき屋さん。
たぬき屋①
岡山でも有名なうどん屋さん。この日も11:30過ぎながらレジ前は行列ができていました。
まあ、入り口を入るとすぐ湯ダメ、というレイアウトに多大な要因があるかと思いますが…。。

時間もないので、シンプルにかけうどん並(250円)メンチカツ(90円)を。
たぬき屋②

こちらは何と言っても、出汁が濃く旨い!!
イリコをベースに鰹、昆布のパンチが効いた力強い出汁。讃岐うどんにはあまりないタイプ。

麺は力強いコシはないのですが、モチモチっとした独特の噛み応え。
たぬき屋③
ショウガやネギに加え、昆布までトッピングし放題。良いですね~。

自分で湯がいたり、サイドメニューをとったり、着席する分、どうしても立ち食いそば屋より
時間は要しますが、それでもパパッと食べて出られる貴重なお店。

ただ、香川とは違い岡山にはこういったセルフのうどん屋さんも少ないからな~。。泣

あー、久しぶりに立ち食いそばが食べたい!!









↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。