fc2ブログ

here&there

   ~或いは、馬とお酒とひとり言~
MENU
料理

カンタンおつまみレシピ⑧

来週末は家を開けるので、ちょっと冷蔵庫の中の整理をしようと。。
ってそんなに入ってないんですけどね。。(苦笑)

土曜日は外食だったので、今日はおつまみをつくりながら夕方から飲んでました。(笑)

①ピーマンの煮びたし
ピーマンの煮びたし
ピーマンをフライパンで軽く炒め、だし汁を加えてひと煮立ちさせ、そこにポン酢を投入。最後に
水溶き片栗粉でとろみを付ければ出来上がり。ちょっととろみが付きすぎた。。(苦笑)

②茹で野菜のドレッシングかけ
茹で野菜のドレッシングかけ
いや単純に余ってた野菜を軽く茹でただけ(苦笑)。。先日、イタリヤ料理屋さんでドレッシングを
もらったのでそれをかけてみました。玉ねぎがベースだと思うんですが、すごいおいしい!!

③蒸しシュウマイ
蒸しシュウマイ
玉ねぎと椎茸、ひき肉があったので、シュウマイの皮ともやしだけ買ってシュウマイを作ることに。
蒸し器がないのでタジン鍋で蒸してみました。タジン、大活躍!!(笑)

【材料】
・豚ひき肉…200gくらい
・玉ねぎ…1/2個
・椎茸…3個くらい
・片栗粉…適宜
・塩・コショウ…適宜
・醤油…適宜
・ごま油…適宜
・鶏ガラスープの素…適宜
・オイスターソース
・おろし生姜…適宜
・シュウマイの皮…30枚
・もやし…1袋

【作り方】
1.玉ねぎ・椎茸をみじん切りに。個人的に食感があるほうが好きなのでちょっと粗めに。
2.ボールに刻んだ玉ねぎ・椎茸を入れ、そこに片栗粉を入れ、よくかき混ぜます。
3.さらに豚ひき肉、おろし生姜、塩コショウ、醤油、ごま油、鶏ガラスープの素、オイスターソースを
 加えてかき混ぜ、粘り気が出てきたらタネの完成。
4.人差し指と親指で輪っかをつくり、その上にシュウマイの皮を乗せ、その中にスプーンでタネを
 押しこむように入れ込み、形を整えます。
5.タジン鍋にもやしを敷き詰め、その上にシュウマイを並べます。呼び水をちょっと入れ、後は弱火で
 15~20分くらい蒸したら出来上がり。

蒸し器が無くてもわりと簡単にシュウマイが作れます!今回はタジン鍋を使いましたが、フライパンや
他の鍋でも応用できると思います。ただ、30個は作りすぎで…。結局、冷凍に。。(苦笑)

さて、来週末はちょっと早い夏休みをとって南の島へ!!






↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。