先日の中京・3歳上500万下を惨敗後、天栄に出されたレッドロンメル。
その後、左前繋靭帯炎が発覚、来年の復帰を期待していたのですが、先ほど仕事から
帰り、公式HPを見てみると、、、
引退の二文字。。泣
どうやら損傷が思ったより重く、治療に約1年、それも完治の保証はなく、元の能力を
取り戻すには難しいとの事で、登録抹消を決断したとの事です。。

うーん、まだ9戦。。
それも、精神面での幼さや鼻出血、脚元の不安等があり、持てる全ポテンシャルを
発揮する前での引退となりました。。500万下を勝ち、続く昇級戦でいきなり2着するなど
持てる能力はこんなものではなかったはず。交流重賞で大活躍した半姉がいる血統から
ダートでの大成を期待していましたが、志半ばで無念のリタイヤとなりました。。
何より、この馬に出資したのは、父スペシャルウィークという点。
過去、スペシャルウィーク産駒に2頭出資しましたが、最初の1頭は内臓破裂で死亡、
続く2頭目もボーンシストで中央デビューならず。。大好きなスペシャルウィーク産駒の
中央馬を持ちたい、との思いから、この馬への出資を決めました。
無事にで中央デビューを果たしてくれましたし、勝った2戦は本当に強かった。。
競走馬として大成はできませんでしたが、スペシャルウィーク産駒に出資、そして、
中央デビュー、複数勝と数々の夢を叶えてくれました。
早すぎる別れとなりましたが、本当に感謝しています!!
本当にお疲れ様でした。。
…、しかし愛馬との別れは何度経験しても慣れないものですね。。泣
※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
昨年末500万下を快勝し、続く1000万下でも2着。
トントンと準OPまで出世するかと思えたレッドロンメルですが、その後の2戦は案外で
再度、500万下に降級。。
そして今日、中京8R・3歳上500万下・D1400mから出直しを図ります!!

今回、トータルヒートやラディカルなど、同じ降級組や1000万下を連対した事がある馬など
特別戦でもないのになかなかのメンバーが揃いました。
ただ、ロンメルも1000万下で連対していますし、中京D1400mは500万下を勝ち上がった
相性の良い条件。多少、水分も残りそうだし、重馬場で実績のあるこの馬には好都合。
ムラ馬でアテにできない部分もありますが、潜在能力はもっと上のクラスでも十分、
通用すると思っています!!
もちろん、勝ち負けまで期待。
充実の夏~秋を迎えられるよう頑張って欲しいですね!!
※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
またしても、出資している愛馬による直接対決が起こりそうです。。苦笑
その舞台は、5/31(日)東京11R・富嶽賞(D1400m)!!
そう、3歳世代のチャンピオン決定戦・日本ダービーの次走です。
今年もこの舞台に愛馬の出走叶わず(それどころか未だ3歳勢は未勝利)。。泣
来年こそは、ダービー出走を目指したいですね。。頑張れ、アルソード!!笑
さて、愛馬対決となるのはまたしてもこの2頭、レッドジョーカーと

レッドロンメル!!

いくら、同クラス(1000万下)で同適性(ダート短距離)とは言え、東西で別れているのだから
使い分けてくれても良いのに。。同じレッド軍団なんだからねえ。。苦笑
前回の大島特別では、ジョーカーは10着、ロンメルは2番人気を背負いながら11着と揃って
大敗してしまいました。。ただ、今回、ジョーカーはクラス慣れしてきており、ロンメルも天栄で
立て直されて体調は良さそう。
今回は揃って好走、なんならワンツーフィニッシュまで期待!!
今年に入って、愛馬陣は、1月1勝、2月1勝、3月0勝、4月1勝と3月以外、1勝をあげてくれて
いますので、5月最後の出走となるこの2頭でぜひ今月も勝ち星をあげて欲しい!!
ダービーデーだけに観客・歓声が多く、入れ込みが気になりますが期待したいですね。。
頑張れ!!!!!
※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
出資馬2頭出しで期待していた大島特別・D1400mでしたが、、、
結果は共倒れ!!泣

レッドジョーカーは終始前目でレースを進め、直線向いた時の位置取りもよく、ここから!
という時点でスタミナ切れ。道中ずっとカッカしながら走っていたみたいで自滅との事。。
ただ、能力的にはこのクラスでも、と言ってくれており次走は節の関係もあり、3/22の
中山・D1200mあたりを予定。それまで一度放牧に出すか検討中との事で、自厩舎で
調整してくれる可能性も。有力馬を多数扱う厩舎ながらこの扱いは本当にありがたい。
ぜひ、次走は結果を出して師の期待に応えて欲しいですね。

レッドロンメルのほうは中団あたりでのレース。イメージ的にもっと出て行くのかと思って
いたのですが行きっぷりが悪い。。直線でもズルズル後退し、11着に惨敗。。
浜中騎手によるとスタートで躓きやる気を失くしたのではとのコメント。やはりこの馬も
気難しいですね…。そのまま天栄に出されましたが、力負けではないと思うので、一度
天栄でリフレッシュし立て直して欲しいですね。
結果は非常に残念でしたが、ここまで負けると逆に諦めがつくし、2頭とも能力ではなく
メンタル面が敗因との事なので、悲観せず次走以降に期待したいです。
今回はお疲れ様でしたー。
※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
日曜日の京都12R4歳上1000万下D1400mに出走したレッドロンメル。
昇級戦になりますが、前走の快勝から勝ち負けまで期待していました!

さてレース。ポンと好発を決めると、芝部分をスルスル進み、先団に取り付きます。
ただ、その後、騎手のコメントでもあるようにちょっと力んだというか掛り気味に。。
勝負所の3~4角では手が動き始め、鞭まで入る始末。。直線を向いた時は先行勢から
置かれ、こりゃ勝ち負けどころか掲示板も怪しいかと思っていた。。
しかし、大外から勝ち馬が物凄い脚で突っ込んでくると、それに並ぶように良い脚を使い、
2着入線!!勝ち馬の強烈な脚には及びませんでしたが、厳しい位置から
良く伸びて、昇級戦ながら2着を確保。一番人気には先着を果たし、このクラスでも
十分やれるというか、近いうちにクリアできると感じさせてくれました。
馬体重より細く見せるというか、もっと身が付いてきて良い馬体なのでもまだ上積みは
あると思うので、今後が楽しみ!!
ただ、鼻出血明けなので無理はしないで状態を見ながら今後に備えて欲しいですね。
できれば1発でここをクリアして上を目指して欲しかったですが、実力の片鱗は見せて
くれました。交流重賞常連の偉大な姉に近づけるよう、頑張って欲しいですね!!
お疲れ様でした!!!
※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
このカテゴリーに該当する記事はありません。