fc2ブログ

here&there

   ~或いは、馬とお酒とひとり言~
MENU
 ┣レッドアリオン

残念ながら遂に引退。ただ、よく今まで頑張ってくれました!! 【レッドアリオン近況】

長きに渡り、うちの屋台骨を支えてくれたレッドアリオン

転厩後、去勢し現役続行を模索中でしたが、術後の
経過が悪く、遂に引退となりました。。


レッドアリオン2015③


17.06.02
(引退)
右睾丸の腫れた嚢胞について、獣医師に症例等を確認してもらいながら今後について協議してきましたが、過去に同様の症例は見当たらず、現状では対処のしようがないとのこと。鼠蹊ヘルニアに腫れの症状が似ていますが、それとも違うとのことです。嚢胞の内部は液状のものが溜まっているだけではなく、しょう液や繊維質が絡み合った状態なので、切開して液を出せば済むというものではなく、かといって嚢胞ごと切除すれば機能不全から命に関わってくる可能性もあるとのことで切除手術も行えません。腫れはミホ分場に到着した当初からさらに肥大化が見られ、今週も軽めの運動は続けていますが、このような状況でさらに負荷を上げていくことは難しく、例え出走にこぎつけたとしても能力を発揮することはできないと判断いたしました。引退後は馬の体調次第ではありますが、角居調教師の提唱するThanks Horse ProjectThanks Horse Projectに引き取ってもらう予定となっています。出資会員様へは追って書面にてご報告いたします。長い間、レッドアリオン号へのご声援ありがとうございました。




2歳~7歳まで約6年、大きなけがもなく40戦走り抜き、
通算7勝、重賞2勝、獲得賞金2億9,466万(諸手当含)、
回収率614 %と本当に頑張ってくれました。

そして、色々な思い出を作ってくれました。


■募集発表に歓喜!

■まさかの抽選突破!

■現地観戦での初勝利!

■家族で応援した初G1!

■念願の重賞制覇!

■重賞2勝目!

■小倉で重賞2頭出し

■出資馬初の鞍上・武豊!



この馬に出会え、そして出資できて本当に幸せでした。
出資馬で初めて重賞を制し、G1の舞台まで連れて
行ってくれました。

不器用でムラっ気があり、遂にG1は勝てませんでしたが、
本当に良い思いをさせてもらえました。


今後、Thanks Horse Projectで引き取られ、岡山の牧場で
乗馬になる予定との事。余生を送れるのは喜ばしい。

岡山に来るのにも奇妙な縁を感じます。
移動してきた際はニンジンを持って慰労に伺いたいと思います。



今まで本当にありがとう。
    そしてお疲れ様でした!!!












※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。











↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



 ┣レッドアリオン

現役続行!しかも去勢!!さらに転厩!!!? 【レッドアリオン近況】

去就が注目されたレッドアリオンでしたが、、、


現役続行!


しかも、去勢!!


さらに、転厩!!!?


とのこと。。


レッドアリオン2017③


17.03.30
(転厩)
結果が出ない状況が続いているため、レース後は本馬の今後について協議してまいりましたが、馬体面には傷みがなく馬も元気一杯なことから、このまま現役を続行することになりました。ただ、何かきっかけが欲しいという現状から、内外的に環境を変えて立て直しを図る方針となり、美浦トレセンに転厩させた上で去勢手術を行うことになりました。転厩先は現在調整中ですので、確定次第ご報告させていただきます。明日ミホ分場に移動し、来週にも去勢手術を行う予定です。



17.04.06
(転厩)
本馬の転厩先は美浦の奥村武厩舎に決定しました。
奥村武調教師「重賞勝ち馬を預託していただき光栄に思います。近走こそ結果が出ていませんが、間違いなく力はある馬ですし、何とかきっかけをつかんでもらえるように最善を尽くします。見た目には元気でも、ずっとタフな重賞戦線を走ってきた疲労はあると思うので、この機会に体を休めてもらい、準備が整い次第去勢手術を行う予定です」







そうきましたか。。

もう7歳、一昔前は8歳になる世代なので、これ以上の
上積みは難しいかもしれませんが、海外、特に短距離
路線では高齢の騙馬が活躍していますので、アリオン
にももう一花咲かせて欲しい所。。

ただ、重賞2勝馬だけに、去勢は残念で、これ以上、
無理使いはして欲しくない思いもありますが。。

なんにしても、奥村先生の手腕に期待したいと思います!











※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。











↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

 ┣レッドアリオン

スプリント路線も撤退へ。。明日はどっちだ!?? 【レッドアリオン近況】

春のスプリント王決定戦・高松宮記念に出走した
レッドアリオン


稽古での時計・状態はいいものの、如何せん、
最近の成績が成績だけに過度な期待はせず、
当たれば30万馬券!
の単勝1000円分だけを買って、気楽に応援しました。


レッドアリオン2017②


レースでは五分のスタートを切るも、その後、多少
押していきますが行き脚がつかず道中は最後方。
直線でもまったく弾けず、結果ブービー負け。。



この日は雨が降り、馬場も渋りましたし、まあ、
想定の範囲内の結果に…。。泣
レース如何より、この後の動向に注目していましたが、



17.03.29
(橋口厩舎)
厩舎周りを引き運動。
「使った後なので引き運動で調整しています。今回は後ろから脚を溜めて競馬をして欲しいと思っていましたが、馬場が緩かったですし、終始ボコボコしたところを走らされたのでかわいそうな競馬になってしまいました。レース後はそこまでダメージはありませんが、タフなレースになってしまった事もありますので、ここで一度放牧に出して立て直したいと思います」




との事。。
うーん、立て直してどこを目指すのでしょうか。。


この年齢になっても色んな条件やG1戦までをも
試してくれてありがたいのですが、曲がりなりにも
重賞2賞した実績馬。


これ以上、落ちぶれた姿を見たくないのも正直な
ところです。。












※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。











↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

 ┣レッドアリオン

今年緒戦は惨敗も予定通り高松宮記念へ。。 【レッドアリオン近況】

今年緒戦オーシャンSに出走したレッドアリオン
メンバーも手薄、中間の動きもよく、何らかのきっかけを
つかんでくれるかと思ったのですが、、、


レッドアリオン2016⑪


レースでは五分にスタートを切ると押して先団へ。
道中は3番手を追走するも、4角から直線にかけて
手ごたえが怪しくなると、そのまま何も抵抗できず
ズルズル後退。。残念ながら今回も12着に惨敗。。


うーん、これで4戦連続二桁着順。。泣
昨年のセントウルSではわずかに光明が見えた感が
ありましたがその後はサッパリ。


騎手・調教師のコメントでスプリント戦は忙しいとの
事ですが、今後は予定通り3/26の高松宮記念に出走
するみたいです。。


宮記念の結果如何で路線変更も視野にとの事ですが、
なんにしても、引退へのカウントダウンは始まっている
ので、悔いのないよう、競走馬人生を全うして欲しい。


次走は後方からの極端な競馬になるみたいですので、
最後の爆発力を期待したいところ。


出走する限り、応援しようと思います!!
頑張れ!!!!!











※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。











↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

 ┣レッドアリオン

今年最終出走はこの馬!! 【レッドアリオン近況】

今年の愛馬最終戦は重賞・阪神カップ。


出走したのはレッドアリオン!!
レッドアリオン2016⑪
昨年、重賞を2勝し、G1まで手が続くかと期待するも、
G1には手が届かず、昨秋以降、2桁着順が増える。。


今年最終戦なので、何とか、良い所を見せて欲しいと
思っていたのですが。。





さてレース。スタートを五分に出ると、その後、二の脚
速く先団に取り付き、番手を追走します。その後も、
外目を気分よく追走しているように見え、勝負所へ!
4角回り、直線へ向くと、まったく抵抗できず、ズルズル
後退。。結果、最下位で入選。。


うーん、もう終わったのでしょうか。。


確かにここ数戦、不得手の道悪戦が続いている事も
ありますが、それにしても負けすぎ。。実力的には
こんなものではないと思うのですが、精神面的にも
もう燃え尽きているか。。


競走馬としては、もうキャリアの最終盤にきています。
最後に1度だけでも、昨年の輝きを取り戻して欲しい!


恐らく、来年明け2歳勢が入厩するまでがリミットかと
思いますが、もう一花、咲かせてくれる事を信じています。


来年も頑張ろうぜ!!!











※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。







↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

このカテゴリーに該当する記事はありません。