fc2ブログ

here&there

   ~或いは、馬とお酒とひとり言~
MENU
 ┣レッドジョーカー

ついに引退。お疲れ様でした。。 【レッドジョーカー近況】

先日の東京・4歳上1000万下・D1400mに出走した
レッドジョーカー


レッドジョーカー2017②


レースでは好発を決めると、スッと先団へ。道中は
好位の3・4番手を追走し、4角から直線へ向くと、
一時は2番手に押し上げます!お、ここからさらに
伸びるか!!と思ったのですが、その後はズルズル
後退し、結局は最下位にて入線。。



うーん、年齢的にもこれ以上は厳しいかな~、と
思っていたところ、クラブからも発表が。。


(引退)
本馬は1月28日の東京競馬に出走し15着での入線。レース後に脚元の不安が確認されたとの報告を受け、前走の結果とこれまでの競走成績を踏まえ本馬の今後について関係者間で協議を行いました結果、残念ではございますが引退の結論に至りました。出資会員の皆様には、追って書面にて詳細をご報告いたします。長い間、レッドジョーカー号にご声援いただき、ありがとうございました。

藤澤調教師「久々で踏ん張れなかったものの、直線も途中までいい形で競馬ができていましたからね。ここを使っての次走はまた違うだろうと見ていたのですが、レース後に脚元に張りが出てしまいました。続けて使うことができないのはもちろんですけど、慎重にならざるを得ないところですので、次へ向けてまた時間をいただかないといけないという状況です。獣医からもある程度の時間は必要という説明を受けましたのでオーナーサイドとも相談させていただきましたが、年齢的なことと復帰までの時間を考えて、残念ですがここで引退ということになりました。ここまで馬は本当によく頑張ってくれましたが、もっと好成績をおさめられたという気持ちも。そこは馬にも会員の皆さんにも申し訳なく思っています」





いや、喉鳴りや屈腱炎などを発症しながら、その度に
復活を遂げ、明け9歳・全28戦とよく走ってくれたと
思います。


その間、3勝。


一口馬主初勝利、愛馬を現地観戦した時の初勝利を
プレゼントしてくれたのもこの馬。。


藤澤厩舎もこの戦績ながら、ここまで辛抱強く使ってくれ、
また8歳になりながら芝のレースを選択するなど、色々と
試行錯誤しながら管理してくれたと感謝しております。。


いままでお疲れ様でした。。
  色々な思い出をありがとう!!













※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。











↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



 ┣レッドジョーカー

まだだ、まだ終わらんよ! 【レッドジョーカー近況】

img_1.jpg





思わず、クワトロ・バジーナの名言が思い起された、
先日のレッドジョーカー





レッドジョーカー2016③」


新たな活躍の場を模索し、新潟の芝・直線1000m、
驀進特別に出走しました。

五分のスタートを切ると、前走の結果を踏まえ、前半は
抑え気味に最後方から追走。勝負所で追い出されると、
芝のスプリント戦でもキレ負けすることなく良く伸びる!!
一瞬、オッと思いましたが、前に行った馬も止まらず、
結果、10着に敗退しました。


しかし、上りは2位タイの32.5!!


頭はなかったにせよ、3着馬とコンマ3秒差!


前半の立ち回り次第では掲示板内はあった!




思えば、喉鳴り、屈腱炎、去勢と度重なる手術を受け、
その度に乗り越えて8歳を迎えた今も頑張ってくれてる
ジョーカーには頭が下がります。。

また、試行錯誤しながら色々な条件で使ってくれている
藤澤師にも感謝しています。

まさか、この歳・成績で芝をもう一度使ってくれるとは
思っても見ませんでした。。


僕に一口初勝利をプレゼントしてくれた馬。


まだまだ、やってくれると信じてます!!!












※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。











↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

 ┣レッドジョーカー

直線、馬群に沈む。。泣 【レッドジョーカー近況】

5年越しの3/13(日)に出走したレッドジョーカー



ただ、この日は朝から家族と外出していたので、レースを
観れたのはお風呂上りの21:30頃でした。。


レッドジョーカー2016②


さて、レース。ポンっと好発を決めるとするすると前目に。
その後、3番手に取り付き、前半は積極的なレース運び。
かかる事無く気分良く追走しているように見えましたが、
3~4角あたりからややポジションを下げると、直線では、
まったく粘ることができず、ズルズルと後退。。
結果、11着に敗れました。。泣

スタートを決め、道中は番手をスムーズに追走していたので、
内心、「おっ、今日はいけるか!}と思って見ていたのですが、
最後はぱったりと止まっちゃいましたね。。

公式HPのコメントでは、最後はバテてないがスパッとした脚が
使えなかった、とありますが、個人的には止まった感が。。
距離のせい、ともありますが、函館のD1700では4着と好走して
いますからねえ。。


去勢後、これ以上前進が見られなければ、年齢も年齢だけに
「引退」の2文字が近づいてきます。。

去勢が無駄ではなかったと思わせてくれる走りを、、、
まだまだやれるところを見せてくれ!







※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。







↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

 ┣レッドジョーカー

奇しくも出走叶わなかったあの日に出走。。。 【レッドジョーカー近況】

レッドジョーカーが3/13(日)のレースに出走します。

5年前に出る予定だった3/13(日)に。
そう、3/11、東日本を襲った未曾有の大地震により、
土日の全レースが中止になったあの日です。。


レッドジョーカー2016②


あれから早くも5年が経ち、レッドジョーカーは明け8歳になり、
クラブでも最年長に。東京TC所属馬で、あの震災を美浦で
体験したのはこの馬だけに。


時の経つのは早いですが、あの日、東京であの地震に遭遇し、
TVを通じてみた東日本を襲ったあの惨劇をを思い出すと、今でも
本当に胸が苦しくなります。。


当たり前の様に毎週、競馬を観れるのがどれだけ幸せな事か。
5年前と同じ曜日に開催される今年の日程を見て、改めて
噛み締めています。


あれから5年。


前に進むジョーカーの雄姿を見たいと思います。







※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。







↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

 ┣レッドジョーカー

1月は勝ち星なし。。 【レッドジョーカー近況】

1月最後の愛馬出走はレッドジョーカー

去勢手術明けで約7ヶ月ぶりの出走なだけに過度な期待はせず、
勤めて冷静にレースを観戦したのですが。。

レッドジョーカー2016①

パドックでは外目を力強く周回し、馬体も休み明けながら締まった印象。
割と良く見えたので、応援馬券を多少購入。。苦笑
さてレースではポンと好発を決めます。ただ、その後はがっちりと手綱を
抑え徐々に後方に。すると馬がガツン!と掛かり道中は口を割りながらの
追走に。。終始掛かりっ放しで、直線でも前が狭くなり立ち上がる素振を
見せるなど、結局、最後までチグハグなレースで結果9着に惨敗。。

うーん、まあ、手術明けの7ヶ月ぶりだし、この馬自体、鉄砲・2走目ともに
実績のない叩き良化型タイプなのでまあ、この結果はしょうがないかな、と。

まだまだ馬体は若く見えるし、去勢しても有り余る悍性も見せている。
節の関係で次走は東京開催か中山になるか分かりませんが、今年中に
もう1勝してくれると信じています!!




1月中は4頭が出走しましたが結局勝ち星なし。。
さらには勝ち星どころか、掲示板すらないというお寒い結果に。。
うーん、ネオリアリズムの金杯で重賞制覇!と華々しく今年の幕を開ける
予定だったのですが。。苦笑

2月はレッドアリオン、ネオリアリズムが重賞・小倉大賞典を予定、さらに、
期待の新馬レッドアルソードのデビューも控えている。また、ロードからは
ロードガルーダも今年緒戦を予定と4頭が出走予定と巻き返しを期待!

なんとか、片目を開けたいです!!









※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。







↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ
にほんブログ村

このカテゴリーに該当する記事はありません。