未勝利脱出をかけ、残り少ない未勝利戦に
挑んだレッドムルガン。

芝戻りで好走を期待したのですが。。
********************
さてレース。
五分にゲートを出ると、ブリンカー効果か、
これまでよりは行き脚良く、中団ちょい前
あたりを追走します。その後も積極的に
レースを進め、3~4角では外をまわって
前に接近!3番手で直線を向いた際は
ちょっと夢を見ました。。
そのまま伸びろ!と願うも、その後は
ズルズルと後退し、結果9着に敗退。。
うーん、切れる脚のないこの馬にとって
ほぼベストと思える競馬をしてくれました。
直線もっと伸びるかと思ったのですが、
仕上がりも一息だったみたいだし、これが
この馬の実力なのかと。。
ただ、この競馬を函館か札幌の洋芝で
見たかった。。つくづく、あのダート戦が
無駄だったなあ。。
19.08.10 : 8月10日レース後コメント(9着)
福永騎手「3コーナーから手応え良く上がっていけましたし、ブリンカーは効いている感じがしました。後は追い出してどれくらい伸びてくれるのかというところでしたが、追ってから思っていたほど伸び切れなかったですね。文句のない競馬はできたと思います」
松永幹調教師「4コーナーまではいい内容だったのですが、結果を出せず申し訳ありませんでした。休み明けでまだ緩さもあったかもしれません。権利は外しましたが、小倉最終週を目標に進めるつもりです」
一応、小倉最終週を予定しているとの事
ですが、権利もないし出走できるかどうか。。
ダートはからっきしなので、地方は難しい
だろうし、これが最終戦の可能性も。。
まだ4戦なので、何とかもう1戦見てみたい
と思いますが、果たして如何に。。
※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
20日の中京・新馬戦を除外になり、26日の
京都・新馬戦に再投票したレッドムルガン。

鞍上はミルコを確保と、勝負気配たっぷり
だったので、出走を期待していましたが。。
まさかの2週連続除外。。泣
*************************
2019.01.23 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
CW 85.8-69.3-54.5-40.4-12.6 仕掛け
外ダンスディライト 85.8-69.3-54.5-40.4-12.6 仕掛け
助手「先週しっかりやっているのでしまいだけ軽く伸ばしました。最後はわずかに遅れましたが、まだ余力はありましたし、全体をとおしての動き自体は悪くなかったです。きょうもしっかり折り合って指示をくるのか待てるなど高い集中力も感じました。心身ともにコンディションはとてもいいと思います」
松永幹調教師「除外は残念でしたが、その分乗り込むことができました。中京のマイルにスライドしましたが、調子はいいし、気のいいタイプなので対応してくれるでしょう」
※今週26日(土)中京5レース・3歳新馬(芝1600m)にM.デムーロ騎手で出走します。想定からは除外の可能性があります。
019.01.24 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はひき運動を行いました。
助手「きのうの追い切りは控えめだったので先週ほどピリピリしたところはありません。でも、けさの運動中も馬が人間をリードして進もうとするなどやる気にみちあふれていました。体重も先週からプラス2キロの478キロと減るどころか増えていますし、疲れも見せず状態は安定しています。想定上出走するのは結構厳しそうですが、出走できればチャンスがあると思います」
※今週26日(土)中京5レース・3歳新馬(芝1600m)にM.デムーロ騎手で出走していましたが除外となりました。2月3日(日)京都6レース(芝1600m)に藤岡佑騎手で向かいます。
うーん、トップジョッキーのミルコを確保してた
だけに出走して欲しかったのですが、まさかの
2週連続除外。。
「また新馬戦落ちた、JRA〇ね」
、とまでは思いませんが(苦笑)、この時期、
新馬戦の登録が40頭以上という少し異常な
状況に対し、3歳の特別戦は10頭に満たない
事もままある状態。。
…、JRAさん、もう少しプログラムを改善しても
いいのではないでしょうか。。
次は2/3の京都1600m新馬戦を予定。
ここまで状態は良さそうなので、何とか出来落ち
せずに来週、デビューを迎えて欲しいものです。
デビュー戦、楽しみにしています!!
※写真及び近況に関しては東京サラブレッドクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村

競馬ブロガー
さて、今年も中央競馬2019年シーズンが始まり
ましたが、我が出資馬陣からも、一番槍が
出走します!
今年、初出走はこの馬ロードマドリード!

思えば、昨年の一番槍もマドリードでした。
http://f04.blog129.fc2.com/blog-date-20180118.html
*************************
2019.01.09
ロードマドリードは、1月13日(日)京都・4歳上500万下・混合・芝1600mに和田竜二騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位4頭で出走可能です。1月9日(水)稍重の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン85.7-68.8-52.8-38.4-12.8 7分所を馬なりに乗っています。併せ馬では一杯の相手の内を4秒6先行して0秒7遅れ。短評は「遅れるも追わず」でした。
・辻野調教助手 「1月9日(水)は余力十分に回って来ましたよ。さほど数字は変わらぬものの、前回よりも素軽さを増した印象。上積みが見込めそうです。昇級後2戦は幾らかチグハグな競馬。それでも上位に来ているように、スムーズにさえ運べれば・・・」
≪調教時計≫
19.01.09 助手 栗CW稍 85.7 68.8 52.8 38.4 12.8(7)馬なり余力 遅れるも追わず
シャケトラ(古馬オープン)一杯の内4秒6先行3F付0秒7遅れ
スーパー未勝利を快勝した後、500万下を
2走しましたが、その2戦とも致命的な不利。。
まともなら、勝ち負けしていたと思うので、
そろそろ、このクラスは卒業して欲しい!
鞍上も、初勝利をエスコートしてくれた和田君。
今年は上のクラスで活躍できるよう、今年緒戦、
いいスタートを切って欲しいですね。
頑張れ!!!
※写真及び近況に関してはロードサラブレッドオーナーズ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
新馬戦は良血ブラヴァス、トーセンカンビーナ、
ダノンチェイサーをまとめて切り捨て、2戦目・
野路菊Sでは、新馬戦圧勝のヴェロックスを
完封し、2戦2勝の我らがカテドラル。

注目の次走は、、、
東スポ杯2歳S・芝1800m!!!
との事!!
**************************
18/10/25 池添学厩舎
24日は軽めの調整を行いました。25日は栗東坂路で追い切りました(60秒9-44秒1-29秒1-14秒4)。「NFしがらきでも順調に調整が続けられていたようでしたので、来月の東スポ杯2歳Sを目標に先週帰厩させています。ちょっと普段のテンションが高いかなという感じはしますので、今朝は坂路でガス抜きの意味も込めて15-15程度のところを乗りました。ビシッとやるとすぐにスイッチが入ってしまいますから、そのあたりにも注意しながら進めていきたいと思います。以前はまだトモが甘いかなという印象があったのですが、今はだいぶ解消されていて成長を感じますよ」(池添学師)11月17日の東京競馬(東スポ杯2歳S・芝1800m)を目標にしています。
東上し、初の重賞挑戦になります!
強敵ヴェロックス、札幌2歳S馬ニシノデイジー、
その他にもホウオウサーベル、アガラス、
ゴータイミング、ナイママなどが予定と、かなり、
メンバーは揃いそう。。
ただ、この馬もトモがパンとしてきて、成長を
感じられるとの事。前走も、+10kgと重め残しで
完勝と、まだまだ底は深そう。
成長力あるハーツクライ産駒、上積みはある
はずだし、重賞でも勝ち負けになるかと!!
来年のクラシックを手中に収めるべく、最良の
結果を期待しています♪
頑張れ!!!
※写真及び近況に関してはキャロットクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
新馬戦を快勝後、放牧に出ていたカテドラル
でしたが、先日、栗東に帰厩しました!

18/8/23 池添学厩舎
22日に栗東トレセンへ帰厩しました。23日は軽めの調整を行いました。「野路菊Sを目標に、水曜日帰厩させています。今朝は軽くハッキング程度の調整を行いました。馬体など大きく変わったところはありませんが、ひと息入れてフレッシュな状態ですね。週末あたりから少しずつピッチを上げて行きます」(池添学師)9月15日の阪神競馬(野路菊S・芝1800m)を目標にしています。
馬体的にはそう変わらないものの、疲れは癒え、
フレッシュな状態みたいです。そして、注目の
次走予定も、野路菊Sと発表!!
その野路菊Sには、デビュー戦、小倉の短い
直線だけで8馬身千切った衝撃の新馬勝ちを
みせた怪物ヴェロックスが参戦。。
緒戦の超良血3頭に続き、今回も難敵が相手と
なりますが、何とか良い結果を期待したい。。
***********************
今回は阪神なので、口取りが取れれば勿論、
取れなくても阪神に遠征予定。
話題の良血3頭をまとめて切り捨てた馬体を
観たいと思います♪
ヴェロックスの新馬戦は圧巻でしたが、この馬の
デビュー戦もなかなかのもの。。
怪物狩りを、、、、
期待していますよ!!
※写真及び近況に関してはキャロットクラブ様より許可を得て転載しております。
↓もしよければポチっとお願いします。

にほんブログ村