カンタンおつまみレシピ 【豚バラ塩角煮】
【本日のレシピ】
■豚バラ塩角煮
第100回夏の高校野球もいよいよ佳境!
優勝争いも気になりますが、どうしても今秋の
ドラフトに思いが馳せる。。苦笑
我らがベイスターズのドラ1候補には、、
大阪桐蔭の藤原君!!
今大会、ここまで3本塁打、足も速く守備も良い。
走攻守そろった超大型外野手!!
取れれば、向こう10年、外野のレギュラーを
張れそうな選手ですが、個人的には、、、
根尾君に行って欲しい!!!
やはり、優勝するには強打・好守の二遊間が
不可欠。優勝した98年は、セカンド:ローズ、
ショート:石井琢という鉄壁強打の選手が
いました。
センターから逆方向への今大会の本塁打は
まさに圧巻!!
投げては最速148km、足も速い、頭も良い。
さらに、これほどの身体能力を持ちながら
努力し続ける真摯さ、けして奢らない謙虚さ。
これほど可能性・将来性・スター性のある選手は
何十年に一度。。
競合覚悟で勝負して欲しいですね。。
************************
つかの間のお盆休み。
この日はのんびりとツマミを作りつつ、ビールを
飲みながら、その高校野球を観戦しました♪
①ナスの漬物入り卵焼き
ナスの浅漬けが古くなったので、溶き卵に混ぜ、
醤油・出汁の素を加えて焼けば出来上がり。
やっぱり、卵焼きは鉄板♪
②豚バラ塩角煮
メインは豚バラを夏らしくあっさりと塩で角煮に
してみました♪簡単なレシピは下記の通り。
【材料】
・豚バラブロック … 600gくらい
・ゆで卵 … 3個
・カイワレ大根 … 適宜
・塩 … 適宜
・長ネギの青い部分 … 1本
・生姜 … 適宜
【作り方】
1.鍋に湯を沸かし、沸騰したら豚バラブロック、
長ネギの青い部分、スライスした生姜を入れ、
茹でます。
2.灰汁を取りつつ、30分ほど茹でたら、①を
全部取り出し、豚バラを大きめの角切りに。
3.角切りにした豚バラを鍋に戻し、ゆで卵と
塩を加えて弱火で1時間ほど煮込みます。
4.火を止め、冷ましながら塩味を沁み込ませます。
5.食べる前に再度加熱し、同じ鍋でサッと茹でた
カイワレ大根を盛り付けて出来上がり。
まずは出来立てを、、、
う、旨~い!!!
柔らかく旨みたっぷり♪脂身の多いバラですが
さっぱりとした塩味で夏によく合います。
モチロン、ビールが進む!!笑
そのままでも美味しいですが、柚子胡椒を
加えてもさらに爽やかな辛味が加わり、
旨いと思います。
③塩そば
締めに、豚バラ塩角煮の茹で汁を使って、
塩そばを作ってみました♪
まず、器に、塩、すりおろしたニンニク、生姜、
魚粉を入れ、ゆで汁を加えてよく混ぜます。
茹でた中華麺、崩した豚肉、豆苗、ゆで卵を
盛り付け、柚子胡椒を乗せれば出来上がり。
これがねえ、、、
驚くほど、旨い!!
シンプルな塩味で、豚バラの旨みがダイレクトに
味わえます。そこに、生姜の爽やかさ、ニンニクの
ガツンとした香り、魚粉の風味が加わり、、、
うーん、店、出せるんじゃね?
ってくらい旨かった。笑
昼間からツマミを作り、ビールを飲みながら
夏の甲子園を観戦。。
いやー、良い休日になりました♪
↓もしよければポチっとお願いします。
にほんブログ村